商品紹介

商品一覧
レギュラータイプ/ライナータイプ

レギュラータイプ
(幅約18cm・長さ約24cm)
ヘナ染めの商品
ハーバルブレンド染め・桜染めもございます。
■価格
2,800円+税 オープン記念価格

ライナータイプ
(幅約17cm・長さ17cm)
へナ染めの商品
ハーバルブレンド染め・桜染めもございます。
(シシカイ・アーマラキ・ハイビスカス・ブリンガラージ・バラ・
ビャクダン・ミルラ)
■価格
・へナ染め 1,500円+税
・ハーバルブレンド染め 1,500円+税
・桜染め 1,800円+税
◎3点セット 4,500円+税

デトックスセット
・レギュラータイプ(透湿防水布入り)
・ハンカチタイプ/ヘナ染め
(M・L)サイズセット
■価格
5,900円+税

パワーアイテムを入れた布ナプキン
ナプキンの布の内部にパワーアイテムを埋め込みのオーダーを承ります。
より快適に過ごして頂けます。
内部のアイテムの取り替えのアフターケアも承りますので、
フォームよりご依頼下さい。
※送料はお客様のご負担となります、ご了承ください。
写真はイメージです。
ハンカチタイプ

ハンカチタイプ
(幅約22cm・長さ約20cm)
ホルダータイプの布ナプキンに折りたたんで接面部に設置して使用します。
ヘナ染めの商品です。
■価格
(M) 1,600円+税
(M・L)サイズセット 3,500円+税
ハンカチタイプ
(幅約25cm・長さ約30cm)
ホルダータイプの布ナプキンに折りたたんで接面部に設置して使用します。
ヘナ染めの商品です。
ハーバルブレンド染め・桜染めもございます。
(シシカイ・アーマラキ・ハイビスカス・ブリンガラージ・バラ・
ビャクダン・ミルラ)
■価格
(L) 2,000円+税
ハンカチタイプ商品
準備中
ご購入にあたってのご注意点
※初めての使用はあらってからご使用下さい。
1枚1枚手染めですので染色にはムラがあります、予めご了承下さい。
詳しくはご購入される際に使用注意の用紙をお渡ししておりますので、そちらをご確認下さい。
購入をご希望の方は問い合わせフォームより必要事項を記載の上、
お送り頂きますようお願いいたします。
紙ナプキンとの違い
紙ナプキンが何から出来ているか、ご存知の方はどのくらいいらっしゃるでしょうか。
血液をゼリー状に固める高分子ポリマー、塩素漂白された不織布など、
これらは発がん性のあるといわれる石油系の化学物質がたくさん使われているのです。
それに対し布ナプキンは、オーガニック素材でお作りしておりますので、
身体にやさしく、子宮にやさしく、さらには生まれてくるお子様に対してやさしいナプキンとなっております。
紙ナプキン | 布ナプキン | |
---|---|---|
体への影響 | 有害 | 無害 |
体温 | 冷える | 温まる |
肌への影響 | かぶれやすい | かぶれにくい |
ニオイ | 化学成分と反応したニオイ | 純粋な血液のニオイ |
柄・デザイン | そんなに選べない | 様々なデザインから選べる |
使用方法 | 使い捨て | 洗って繰り返し使える |
荷物 | 少なくて済む | 少しかさばる |
各商品の使用方法
レギュラータイプ
(透湿防水布入り/無し)
利用方法
レギュラータイプのナプキンはパッド・ハンカチタイプを、
肌に面する箇所に設置し使用します。
肌に直接触れる吸収体(パッド)だけを交換すれば良いので、
お洗濯や持ち運びの量が少なくてすみ、慣れるととても楽にご利用できます。
ライナータイプ
利用方法
終わりかけの日や、おりもの用シートとして、
生理日以外にも使える薄手の布ナプキン。
子宮を温める冷えとりアイテムとしても人気です。
ハンカチタイプ
利用方法
ハンカチタイプは、ホルダータイプの布ナプキンに、
折りたたんで使用します。
肌に触れていた面だけ汚れて他の面がキレイな場合は、
折り返してキレイな面を出すことでもう一度使用できるので、
外出時など換えの持ち運びが少なくてすみます。
お手入れ方法
・経血を水でサッとすすぐ
水道水ですすぐ手洗いをするだけで、洗濯後の汚れの落ちが違います。
水、またはぬるま湯で優しく中の汚れを押し付けます。
・漬け置きにする
別容器に、若干の洗剤やエッセンスを入れた水に数時間漬け置きした後、
洗濯せっけん&手洗いを基本に洗ってください。
セスキ炭酸ソーダ水溶液での漬け置きが布ナプキンの漬け置きにはイチオシです。
・洗濯機で洗う
洗濯機で洗う場合は、ネットに入れ弱流で洗ってください。
漂白剤、強アルカリ洗剤、合成界面活性剤、柔軟剤、酸素入り洗剤のご使用はお止め下さい。
吸水性を妨げ、色落ちや生地の痛みの原因になります。
乾燥機は生地を傷めるので避けましょう。
他のものと一緒にしないで下さい。
洗濯後は日陰干しをして下さい。
・外出先では
使用後の布ナプキンは、若干水で濡らしておくと、洗濯時に汚れ落ちが良くなります。
携帯サイズのスプレーボトルにセスキ炭酸ソーダ水を入れ、持ち歩くと便利です。
汚れを内側にしてたたみ、密内パックに入れ、さらにポーチや巾着に入れると安心です。
お客様の声
準備中